30代男性。うつ病のキッカケは長時間労働、上司のパワハラ、人間関係。転職をキッカケに徐々にうつ病が改善されていった。

ペンネーム:シロ
年齢:37歳
性別:男性
職業:実家家業 農業手伝い
お住まい:静岡県

現在は家の家業の玉ねぎを作ったり、米を作ったり、大根を作ったり、ネギを作ったり、あとはレンコン、トマト、ナスなど季節によって変わります。
趣味はインターネットをすることくらいです。

現在、うつ病は、ほぼ良くなっており、イライラする事や、大声を出すこと、口論になることなどはまずありません。
睡眠は十分に取れています。体で悪いところといったら、膝が痛いくらいです。

それとちょっと太りぎみのところも気になるところです。
毎日、畑に行って水をくれて、草刈りをして畑の手入れをしなければいけません。

楽では無いけれどまあまあな生活です。

うつ病のキッカケは長時間労働、上司のパワハラ、人間関係。

長時間労働と大量の書類の作成、上司のパワハラ、人間関係だと思っています。
長時間労働は朝7時頃出勤して、午前1時頃帰るという生活をしていました。

書類作成は各課からの物品の要望書の作成、それについての上司との会議、特に上司が威圧的で、提出した書類を破くなど、そしてやり直してこい、などという状況でしたので時間がかかり、長時間労働になった原因でもありました。
そして各課との調整では、各課の担当に、今年は優先順位が他の課にありまして、来年、要望するようにお願いするのですが、どうしても優先順位を上げてほしい、と言われれば、別の課の担当との会議をして調整しなければいけませんでした。

会議が続き調整が続き、上司に報告と、それでうつ病になったと思われます。

会社を退職して3ヶ月自宅で療養。トータルで7年は通院した。

会社を退職し、しばらく家にいました。3ヶ月くらいでしょうか、アルバイトでもしなければと思い、週3日、1日4時間のアルバイトを始めました。
その間、精神科に4年間くらい通院し、1回4000円くらいですから、それが1年で48000円で4年間ですから、19万2000円かかりました。

それでもまだ完全に治ったとは、自分では思っていなく、症状が軽くなった、と思うくらいしか思えませんでした。
それからも病院を変え、通院し続けました。

また途中で通院しなかった時期は、外に出る気がしなく、引きこもり状態になっていた時期もありました。
そうですねトータルで7年は通院で、金額は、1回4000円だとすると7年で33万6000円ほどかかりました。

その他、国民健康保険代金なども払っていました。

仕事が忙しく焦りが自分を支配するように。軽くパニック状態だった。

とにかく時間がない、焦りがものすごかったです。
ご飯を食べている時も、早く食べて、あれをしなきゃ、これをしなきゃと焦りが、自分を支配しているようでした。

それが初期の頃です。それから夜中は眠れず、午前4時に着替え始め、出勤してました。

眠りもせず、ご飯もろくに食べずにいると、体がだるくなってきます。

これが第2段階でした。それから、仕事で文書ミスが多くなりました。
周りからの評価はミスばかりしている、学習能力のない人、しっかりしてない人という評価と、体、大丈夫?と言ってくれる人もいました。

当時の感情は、常にイライラしていました。仕事が終わらないプレッシャーで、何から初めて良いのか、軽くパニックのような状態でした。

うつ病の改善には仕事を変えること。今の辛い状況から離れることが一番の解決策。

うつ病の改善には仕事を変えること。
もっと仕事量の少ない部署への移動、パワハラ上司やその他、各課の人間関係から離れること、これが一番の解決策です。

正直、精神科に通院しましたが、睡眠薬、抗うつ薬などあまり効き目はありません。

根本的なことが解決していないからです。
それでも寝れるようになったのは助かりましたが、やはり仕事のことが、頭から離れず、休日も外にも出かけず、部屋で寝ていました。

旅行や飲みに行くなんて気力はありませんでした。
おすすめの方法はズバリ、転職すること、休職しても月に1度は呼び出しがありますので、会社から頭離れず、苦しむことになります。

転職して長時間労働の無い所はたくさんありました。ここは決意し辞めることです。

焦りがだんだんと消えていった。イライラすることも減り、体調も良くなっていった。

内面は落ち着いてきました。
前はガツガツとご飯を慌てて、かきこむように食べていたのが、ゆっくり食べられるようになりました。

会社へのプレッシャーがなくなり、焦りがだんだんと消えていく感じでした。
朝、昼、夕と食事がゆっくり食べられるようになり、頭の中に浮かんでいた上司や、各課の担当の人も浮かばなくなりイライラする事がなくなっていきました。

休日は常に仕事の事ばかり考えていたのが、嘘のようでショッピングにでかけたり出来るようになり、仕事のことは考えなくなるようになりました。
また睡眠が十分取れるようになり、朝はスッキリし、仕事も午後5時終わりなので余裕ができ、人間関係で悩むこともかなり減り、体調も良くなっていきました。

うつ病が改善したことで普通に会話ができるようになった。仕事の話もスムーズになった。

評価はまあまあです。
普通に話が出来るようになって、ゆっくり焦らず、相手に対して話すことが出来るようになり、相手も落ち着いて話を聞いてくれました。

仕事の話もスムーズに行き、小さな会社で、会議は無いけれど、普段の何気ない会話も出来るようになりました。
相手からの評価は、まあ普通といったところでしょう。

ミスも少なく、文書も普通に作成でき、黙々と仕事をしていると評価されていると思います。
たまにはミスをしますが、フォローしてもらったりして人間関係も良好とまではいきませんが、まあ普通に飲みに行ったり、普段の会話をするくらいです。

こちらにも余裕があるから、ゆっくり話ができるのが、いままでと違っているところです。そうすると相手の対応も違ってきます。

精神科にいっても根本的な原因が無くならない限り、うつ病は進行してしまう。

とにかく原因を突き止めること。
そして、その原因から離れることが最善の策だと思います。

精神科にいったとしてもある程度は、緩和されますが、根本的なことが無くならない限り苦しみは続き、うつはじわじわと進行してくるでしょう。

思い切って、原因から離れることです。
仕事なら、探せばいくらでもあります。

人間関係なら思い切って転職して、新たな人間関係を築くこともいいでしょう。

実際に私も、怒鳴る人やグチグチいわない職場に行った経験もあります。
とにかく転職という行動を起こしましょう。
私みたいに救急車で運ばれて、大腸炎で入院なんて最悪なパターンにならないうちに!基本、健康第一です。
体を壊してしまっては、はっきりいって何もなりませんから。